久米島
【2/1(水)出発】久米島「さとうきび収穫」から「黒糖づくり」まで一気通貫体験ツアー【往復飛行機・レンタカー付】 3日間
お支払い実額 大人1名(12歳以上)/3名1室利用時
¥14,800(税込)
※事務局取扱い手数料¥0円を別途お支払いが必要となります
募集終了
-
農業体験
-
農業体験
- 締切 2023年1月4日(水)
- 旅行期間 2023年2月1日(水)〜2月3日(金)
- 旅行定員 6名
※エントリー数が定員枠を超えた場合は抽選となります。
※抽選結果については募集締め切り後10日以内にメールにてご連絡いたします。
※表示されているお支払い実額は旅行代金から6割の補助額を引いた金額となります。また、別途島あっちぃ事務局取扱手数料のお支払いが必要となります。
※表示されている旅行代金は、各モニターツアーの最安値の申込条件を適用した費用となります。
※申込人数によって旅行代金が異なる場合がございます。詳しくはプラン詳細ページをご確認下さい。
ツアーコード:km809
失われた製糖技術をもう一度!久米島産の純黒糖を作りたい!
ざわわ~で有名な沖縄の代表的な産物「さとうきび」
久米島でも一番大きな産業として島を支えているので、島内のいたるところがサトウキビ畑になっています。
しかし、久米島ではサトウキビから黒糖を製糖することができなくなっていました。
高齢化により黒糖の製糖工場が閉鎖してしまったためです。
そんな現状を危惧し、2021年に久米島出身の若者が「久米島から失われた「純黒糖」の製糖技術。その技術を知る方々からお話を伺い、現代のテクノロジーや感性を元に完全再現致します。
製糖をすることがゴールではなく、その技術を保全し後世へ残せるような産業にすること。」を目標にクラウドファンディングで資金を募り成功しました。
従来のサトウキビ産業のやり方では、環境破壊や人体被害につながるという報告があることにも注目し、久米島の環境に配慮した農法に挑戦しています。
そんな未来へ残すサスティナブルなサトウキビ作りから純久米島産黒糖を作るプロジェクトを観光客の方にも体験できるようにツアーを作りました!
サトウキビや黒糖に興味がある方はもちろん、環境問題やSDGs、文化の継承など様々な分野を体験、経験できるツアーです。
何よりこのプロジェクトを推進している久米島の若者の人間味が素晴らしいです(^^♪
根っからの島んちゅなので、それだけでも会いに来る価値ありです!
クラウドファンディングの詳細はこちら
★黒糖を煮詰める間にできるオプション★
①レモングラスのコースター作り
②クバの葉ワークショップ
③すすきの箒作り
④ムーチー作り
各4400円/人
基本情報
旅行代金 |
※地域によって定められた環境税などは、上記の旅行代金に含まれていません。 上記に含まれず、現地で発生する旅行代金がある場合は「旅行代金の備考」に記載がありますのでご確認ください。 ※補助金の受領について 補助金はお客様に対して支給されますが、当社は、補助金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する補助金を差し引いた「お支払い実額」とは別途、「事務局取扱手数料」をお支払いいただくこととなります。 なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたします。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旅行代金の備考 | 2~3名様の申込みでレンタカー1台、4~5名様の申込みでレンタカー2台のご用意となりますので、3名様申込時のお一人様料金が最安料金となります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
補助率 | 8割 ※モニターツアー旅行代金に対して8割補助 | ||||||||||||||||||||||||||||||
旅行代金に含まれるもの ※補助対象 | ※レンタカー付ツアーです。(日産キューブクラス:2~3名は1台、4~5名は2台 | ||||||||||||||||||||||||||||||
事務局取扱手数料の内訳 | 島あっちぃサイトシステム保守、抽選受付対応、その他事務局業務対応費用 | ||||||||||||||||||||||||||||||
旅行日数 | 2泊3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
出発地 | 那覇空港 | ||||||||||||||||||||||||||||||
目的地 | 久米島 | ||||||||||||||||||||||||||||||
食事条件 | 朝食2回/昼食1回/夕食1回(交流会) | ||||||||||||||||||||||||||||||
宿泊形態 | 民泊 | ||||||||||||||||||||||||||||||
宿泊先 | Tom&Rimi'sGuesthouse | ||||||||||||||||||||||||||||||
部屋割り | 3人部屋×2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ツアーに含まれる体験プログラム | サトウキビ収穫&黒糖作り | ||||||||||||||||||||||||||||||
参加対象年齢 | 6歳〜85歳 | ||||||||||||||||||||||||||||||
旅行定員数 | 6名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
最少催行人数 | 2名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
お一人様参加 | 不可(2名様から応募可能) | ||||||||||||||||||||||||||||||
利用する交通機関 | 飛行機 | ||||||||||||||||||||||||||||||
添乗員同行 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||
現地係員 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||||
その他・注意事項 | ▼宿泊施設について ・お風呂屋トイレが他の宿泊者様と共同の場合があります。ほかの宿泊者がいる場合もありますので譲り合ってご利用いただけますと幸いです。 ・アメニティーはありませんので、タオルや寝巻、歯ブラシ等必要なものはお持ちください。 ▼フリータイムについて ・フリータイムの島内観光のご相談も承ります。オリエンテーションの時にご相談していただくことも可能です。 ・お客様に合わせた楽しみ方をご提案しますので、現地コーディネーターにお気軽にお声がけください。 ▼新型コロナウイルス感染予防について ①今年度は、参加者と受入れ離島住民の安全を守ることを目的に、マスク及び体温計の持参が参加条件となります。 ②また、モニターツアーの出発日から3日前以内のPCR検査を行い、「陰性証明書」を出発当日の集合場所にて、旅行会社へ提出してください。 ③体調不良が認められた場合には、モニターツアーに参加する事ができません。 ▼アレルギー対応について お客様に安心してお食事をしていただけるよう、事前にお申出のあった場合、料理内容を変更するなど、出来る限りの対応をさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。 参加される方につきましてアレルギーに特に敏感な方、症状が重篤な方は、お客様の安全のためにもツアーのエントリーについては、予めご遠慮ください。 島あっちぃ事務局からのアレルギーチェック項目について こちら ▼ツアー参加にあたっての前泊について 県外からお越しになるツアー参加者は、モニターツアーの集合場所や出発時間に合わせて、ご自身にて前泊などのスケジュール調整をお願いします。 なお、県外から集合場所までの交通費や宿泊費等は、全て自己負担(補助対象外)となります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
現地の運営者 | 悠久・中島 | ||||||||||||||||||||||||||||||
旅行企画実施 | 株式会社国際旅行社 沖縄県那覇市久茂地3-4-10久茂地YAKA2階 観光庁長官登録旅行業第411号 一般社団法人日本旅行業協会正会員(JATA) TEL:098-864-5931 mail:businessDept2@its1.jp 受付時間:平日10:00-17:00(土日祝除く) ※当選が確定するまでのお問い合わせは「島あっちぃ事務局」へお願い致します。 |
日程表
日程 | スケジュール |
---|---|
2月1日 1日目 | ※申込確定後に飛行機の便・時間、集合時間が決定します。ご了承ください。 【午前中】 ◆那覇空港にて集合 → 出発前オリエンテーション(センディング) 集合時間:6:45~12:30予定(搭乗便による) PCR検査の陰性証明書の提示お願いいたします ◆那覇空港〈発〉→久米島空港〈到着〉 ※以下4便のいずれかの便となります。 RAC871便 7:45発→8:20着 RAC873便 9:50発→10:25着 RAC875便 11:05発→11:45着 JTA211便 13:40発→14:20着 久米島到着後・空港でオリエンテーション(2泊3日の行程説明等) レンタカー引き渡し フリータイム (1日目、久米島観光をお楽しみください♪) (フリータイムの楽しみ方はオリエンテーションでご相談ください) 島内散策や体験プログラム(自己手配/別料金)など自由にお過ごしください♪ ★フリータイムの楽しみ方をご紹介!★ ~島と繋がる離島専門予約サイト~ 「しまたび」の体験予約はこちら 「しまたび」の久米島おすすめ観光記事はこちら 18:00 滞在施設にてチェックイン ※早めのチェックインも可能です。チェックイン時間は事前にお知らせください。 18:30 交流会開始(場所:島内飲食店にて※状況によって変更になる場合があります) ※交流会は地域の人たちが参加する交流型食事会です。 *ご希望の方のみご参加ください(ツアー代金に含まれていますのでご了承ください) 21:00 交流会終了 (就寝までフリータイム) 滞在施設にて就寝 |
2月2日 2日目 | 朝食時間はご希望(時間等)を前日に宿にお伝えください。 10:00 宿泊先玄関前集合→サトウキビ畑移動 【サトウキビ「収穫」体験】 無農薬で栽培したサトウキビの刈り取り体験♪ ※汚れてもいい服装でご参加ください(長袖長ズボン) 11:00 畑から作業場に移動 【サトウキビ「絞り」体験】 刈り取ったサトウキビからジュースを絞ります♪ とれたてジュースの試飲もできちゃう! 11:15 【サトウキビジュースから黒糖へ】 絞ったジュースを煮詰めて黒糖にしていきます♪ 煮詰めるまでに数時間かかるのでその間に… 12:00 島内飲食店にて昼食 ゆくい処笑島の車エビそば★(アレルギーがあるかたは別メニュー対応可能) 13:00 煮詰める間は小休憩 この間にオプションでできる遊びもあります! お土産作りなどよかったら体験してください♪(午前中にお申込ください) 16:00 黒糖完成まで最後の煮詰める作業体験 出来上がったら作りたての黒糖をお召し上がりください♪ 夕食は各自でお召し上がりください。 滞在施設にて就寝 |
2月3日 3日目 | 朝食時間はご希望(時間等)を前日に宿にお伝えください。 集合時間までフリータイム ※ランチは各自でお召し上がりください。 久米島空港にて集合 ※申込確定後に集合時間が決定します 久米島空港にてツアー振り返り会&アンケート記入 ◆久米島空港〈発〉→那覇空港〈到着〉 ※以下4便のいずれかの便となります。 JTA212便 15:00発→15:40着 RAC880便 16:45発→17:20着 RAC882便 18:25発→19:00着 RAC884便 19:10発→19:45着 (お疲れ様でした♪) |
- 締切 2023年1月4日(水)
- 旅行期間 2023年2月1日(水)〜2月3日(金)
- 旅行定員 6名