久米島
【9/29(金)出発】サトウキビから作る「キビみりん」体験 3日間
お支払い実額 大人1名(12歳以上)/2名1室利用時
¥21,900(税込)
※事務局取扱い手数料¥0円を別途お支払いが必要となります
募集終了
-
農業体験
-
グルメ・料理体験
-
農業体験
-
グルメ・料理体験
- 締切 2023年7月17日(月)
- 旅行期間 2023年9月29日(金)〜10月1日(日)
- 旅行定員 10名
※エントリー数が定員枠を超えた場合は抽選となります。
※抽選結果については募集締め切り後10日以内にメールにてご連絡いたします。
※表示されているお支払い実額は旅行代金から6割の補助額を引いた金額となります。また、別途島あっちぃ事務局取扱手数料のお支払いが必要となります。
※表示されている旅行代金は、各モニターツアーの最安値の申込条件を適用した費用となります。
※申込人数によって旅行代金が異なる場合がございます。詳しくはプラン詳細ページをご確認下さい。
ツアーコード:km706
新しい食品開発!?無農薬のサトウキビで作るみりんのような調味料作り♪
沖縄と言えば、コバルトブリーの海とともに、さとうきび畑が並ぶ光景を思い出す方も多いはず。
久米島もさとうきび畑が島の多くの面積を占め、主要産業の一つとして存在しています。
ほとんどが島外に出荷されているさとうきびですが、久米島で唯一、黒糖づくりを手掛けている職人さんがいます!!
その名も山城 葵(やましろ あおい)さんです✨
あおいさんは「久米島の黒糖づくりの技術を残したい」との思いから、3年前にクラファンで資金を集め『山城黒糖工房』を立ち上げました✨
実はあおいさん、原料となるさとうきびも”無農薬”にこだわりを持ち、生産している農家さんでもあるのです。
除草剤や化成肥料は使いません。雑草は手で刈り取り、化成肥料によって無理な生育を促さない農法は手間も時間もかかります💦
しかし、作物本来の力を信じて、久米島の風土と気候、そしてあおいさんの愛情で育てられたさとうきび達は、自然体でありながらとても悠々としています。
今回は、あおいさんの畑からさとうきびの収穫体験を行い、工房で黒糖ができる一歩手前の『きびみりんづくり』が体験できるスペシャルなツアーです✨
久米島では昔から「さーた湯」と呼ばれて重宝されていました。わかりやすいネーミングとして「きびみりん」とあおいさんが呼び始めています。
きびみりんは甘さ控えめながらミネラルたっぷりで、お料理でもみりんのように活用できます。
2日めの交流会では、きびみりんを活用したお料理体験も予定しています!!
もちろん参加者の皆さまには、お土産としてもお持ち帰りもいただけますよ♪
このツアーは、きびみりんに関心のある方、久米島の食文化に触れてみたい方、久米島の産業が気になる方など、幅広い方々におススメのツアーです!!
収穫体験は体力等を考慮しながら実施しますので、体力に自信がない方もご安心ください◎
基本情報
旅行代金 |
※地域によって定められた環境税などは、上記の旅行代金に含まれていません。 上記に含まれず、現地で発生する旅行代金がある場合は「旅行代金の備考」に記載がありますのでご確認ください。 ※補助金の受領について 補助金はお客様に対して支給されますが、当社は、補助金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する補助金を差し引いた「お支払い実額」とは別途、「事務局取扱手数料」をお支払いいただくこととなります。 なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたします。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旅行代金の備考 | 5歳以下のお子様については、補助適用外となりますので、ご了承ください。 3~5歳のお子様がツアー参加をご希望される場合は、別途手配が必要となります。 主には、飛行機代、宿泊費、などがご負担の対象となります。 島あっちいツアーにご当選された後、別途ご相談させていただきます。 | ||||||||||||||||||||
補助率 | 7割 ※モニターツアー旅行代金に対して7割補助 | ||||||||||||||||||||
事務局取扱手数料の内訳 | 島あっちぃサイトシステム保守、抽選受付対応、その他事務局業務対応費用 | ||||||||||||||||||||
旅行日数 | 2泊3日 | ||||||||||||||||||||
出発地 | 那覇空港 | ||||||||||||||||||||
目的地 | 久米島 | ||||||||||||||||||||
食事条件 | 朝食2回/昼食0回/夕食1回 | ||||||||||||||||||||
宿泊形態 | 民宿 | ||||||||||||||||||||
宿泊先 | ①シーサイドハウスジュゴン②カモミール③TOM&RIMI④民宿久米島別館⑤馬牧場古民家⑥想 | ||||||||||||||||||||
部屋割り | 原則的に「1部屋/最大3~4名迄」(幼児は要相談) 1組4名以上の場合:1部屋で良い場合は「一棟貸し」の「馬牧場古民家」または「想」 | ||||||||||||||||||||
ツアーに含まれる体験プログラム | サトウキビ収穫体験 キビみりん作り きびみりん料理体験 | ||||||||||||||||||||
参加対象年齢 | 3歳〜100歳 | ||||||||||||||||||||
旅行定員数 | 10名 | ||||||||||||||||||||
最少催行人数 | 3名 | ||||||||||||||||||||
お一人様参加 | 可 | ||||||||||||||||||||
利用する交通機関 | 飛行機 | ||||||||||||||||||||
添乗員同行 | なし | ||||||||||||||||||||
現地係員 | あり | ||||||||||||||||||||
その他・注意事項 | ※さとうきびの収穫に際しての服装は、長袖、長ズボン、運動靴(足が覆える履物)、帽子直用にてご参加ください。(作業時の軍手はこちらでご用意します) ※収穫時間は夕刻を予定しておりますが、時期的に気温が高く日差しも残る時間帯です。各自水分のご準備や熱中症対策をお願い致します。 ※あおいさんの畑では、除草剤や殺虫剤を使用せず栽培しているため虫も多く存在します。ご了承の上ご参加ください。 ※季節や時刻柄、蚊が多く発生します。島の蚊は種類が異なり、人によっては吸血部が大きく膨れることもございます。気になる方は虫よけスプレーや虫刺され薬等、対策や準備をお願い致します。 ※海況や天候によりスケジュールが変更になる場合があります。 ※BBQ会場は宿から車で移動となります。飲酒をされる方のタクシーや代行代はツアーに含まれておりませんのでご了承ください。 ※レンタカー付きツアーとなります(車種等はご指定できませんので予めご了承ください) <感染対策について> ・島あっちぃモニターツアーでは、ワクチン接種歴又は陰性の検査結果 の確認を不要とします。 ・但し、離島は医療体制が脆弱なため旅行には、十分な健康観察を徹底した上でお越しください。 ・万が一、発熱等に備えた常備薬などの携帯をお願いします。 ・出発前に体調不良となった場合は担当旅行会社へご連絡のうえ、指示に従ってください。 ▼アレルギー対応について お客様に安心してお食事をしていただけるよう、事前にお申出のあった場合、料理内容を変更するなど、出来る限りの対応をさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。 参加される方につきましてアレルギーに特に敏感な方、症状が重篤な方は、お客様の安全のためにもツアーのエントリーについては、予めご遠慮ください。 島あっちぃ事務局からのアレルギーチェック項目について こちら | ||||||||||||||||||||
現地の運営者 | 悠久・中島 | ||||||||||||||||||||
旅行企画実施 | 株式会社国際旅行社 沖縄県那覇市久茂地3-4-10久茂地YAKA2階 観光庁長官登録旅行業第411号 一般社団法人日本旅行業協会正会員(JATA) TEL:098-864-5931 mail:businessDept2@its1.jp 受付時間:平日10:00-17:00(土日祝除く) ※当選が確定するまでのお問い合わせは「島あっちぃ事務局」へお願い致します。 |
日程表
日程 | スケジュール |
---|---|
9月29日 1日目 | ※申込確定後に飛行機の便・時間、集合時間が決定します。ご了承ください。 【午前中】 ◆那覇空港にて集合 → 出発前オリエンテーション(センディング) 集合時間:6:45~10:00予定(搭乗便による) ◆那覇空港〈発〉→久米島空港〈到着〉 ※以下3便のいずれかの便となります。 RAC871便 7:45発→8:20着 RAC873便 9:50発→10:25着 RAC875便 11:05発→11:45着 久米島到着後・空港でオリエンテーション(2泊3日の行程説明等) ※オリエンテーション時にフリータイムの過ごし方もご相談にのります。 ※レンタカー付きプランのため、レンタカー受渡しを行います。 集合時間までフリータイム 17:00 サトウキビ畑に集合(詳しい集合場所はオリエンテーション時にお伝えします) 【サトウキビ収穫体験】 無農薬で育ったサトウキビを刈り取ってみましょう♪ 農業体験初めての方でもレクチャーしますので楽しく安全に行えます。 18:00 体験終了 ご宿泊先にてお休みください |
9月30日 2日目 | 朝食(前日にご希望のお時間をお知らせください) 10:00 山城黒糖工房集合 【きびみりん製作体験】 まずは前日に刈り取ったサトウキビを絞る体験♪ 絞ったサトウキビジュースを煮たててきびみりんにします できあがったきびみりんは料理体験+お土産に☆ 12:00 体験終了 きびみりん料理体験までフリータイム ★フリータイムの楽しみ方をご紹介!★ ~島と繋がる離島専門予約サイト~ 「しまたび」の体験予約はこちら 「しまたび」の久米島おすすめ観光記事はこちら 18:00 奥武島キャンプ場集合 【きびみりん料理体験】 できあがったきびみりんと島の食材を使って料理体験 このレシピを参考にお土産のきびみりんでもお料理を楽しんでくださいね♪ 18:30 【BBQ&交流会】奥武島キャンプ場 できあがったきびみりん料理もおいしくいただくBBQ&交流会 21:30 交流会終了 ご宿泊先にてお休みください |
10月1日 3日目 | 朝食(前日にご希望のお時間をお知らせください) 集合時間までフリータイム 久米島空港にて集合 ※申込確定後に集合時間が決定します ※レンタカー返却を含めてスケジュール調整いたします 久米島空港にてツアー振り返り会&アンケート記入 ◆久米島空港〈発〉→那覇空港〈到着〉 ※以下4便のいずれかの便となります。 JTA212便 13:20発→14:00着 RAC880便 16:45発→17:20着 RAC882便 18:25発→19:00着 RAC884便 19:10発→19:45着 (お疲れ様でした♪) |
- 締切 2023年7月17日(月)
- 旅行期間 2023年9月29日(金)〜10月1日(日)
- 旅行定員 10名