石垣島
八重山諸島の政治・経済・教育・交通の中心の島
石垣島は、沖縄本島から南西に約410km、宮古島から西南西に約125km、台湾から東に約280kmの位置にある、沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に大きな島で、八重山諸島の政治・経済・教育・交通などの中心地となっています。 島の中部には、県内最高峰の標高526mを誇る於茂登岳(おもとだけ)526m)をはじめとする雄大な山々が連なり、南部には平野が広がっています。また、美しい景勝地・川平湾は国指定名勝地に指定されるなど、温暖な気候の中 美しいサンゴ礁とエメラルドグリーンの海に囲まれ、年中多くの観光客が訪れている観光都市です。
Infomation
島のイベント | ・石垣島マラソン(1月) ・石垣島サンゴウィーク ・ITUトライアスロン ・ダイビングフェスタ石垣島(6月) ・海神祭(ハーリー) ・オリオンビアフェストin石垣島(7月) ・石垣港みなとまつり(7月) ・豊年祭(プーリィ) ・南の島の星まつり(8月) ・ソーロン(旧盆) ・アンガマ ・とぅばらーま大会(9月) ・産業まつり ・節祭(シチィ) ・石垣島まつり ・石垣島グレートアース ・南の島の灯ろう祭(12月) ・日本最南端のフェス石垣島 |
---|---|
観光スポット | ・石垣島サンセットビーチ ・伊原間(いばるま)サビチ洞 ・石垣市立八重山博物館 ・桃林寺 ・石垣氏庭園 ・宮良殿内 ・唐人墓 ・石垣島天文台 ・御神崎 ・石垣島鍾乳洞 ・米原のヤシ林 ・白保海岸 ・吹通川 ・米原ビーチ ・川平湾 |
出発地 | 那覇空港 |
交通手段 | 飛行機/全日空 |
主な宿泊形態 | 民宿/民泊 |
主な現地の運営者 | JellyFish(ジェリーフィッシュ)(米原) 劉 達成(川平) 石垣島田舎体験プロジェクト(伊原間) |
位置 | 北緯24度20分・東経124度9分の位置にあり、19の島々からなる。 MAPで見る |
大きさ | 東西約17km/南北約17km/面積228.85k㎡/周囲1162.18km |
人口 | 総人口 49,075人 男24,507人/女24,568人/総世帯数23,462戸(平成28年7月末現在 「石垣市役所公式HP」より) |
観光交流協会 | 石垣市観光協会 |
モニターツアー体験者の口コミ
- ★★★★★5.0
-
50代 女性
投稿 2017年11月18日
-
島あっちぃ…最高でした!
あいにくの台風接近で一番の目玉だったシュノーケリングができなかったにも関わらず…大満足です(^^)
なんといっても島の人々の受け入れ体制が万全。
地元ならではのメニューがもりだくさんで…普通の観光ではけして行けない場所に連れていってもらったり…心尽くしの料理でもてなしてもらったり…うちなぁの心そのもので受け入れていただきました。
島の自然・島の生き物達・島の星空・島のみなさんの島を愛する心が「島あっちぃ」を支えています。
自然や大切な文化を大切にして…島を敬う心を島外者に伝えようとする島の人々の気持ちに打たれました。
ガラパゴスやチベット・マチュピチュなど…世界中を見てきましたが…やはり沖縄は最高です。
この島に生まれて育って生きていることを心の底から誇りに思います。
これからもこの企画が続き…島が美しさを保ちつつたくさんの人々に愛されることを心から祈っています。
最後に…
平良のお父さん…ほんとにありがとうございました。
「昭和の女達」はまた遊びにいきますよ~‼
覚悟しといてね(笑)