モニターツアー体験者の口コミ
- ★★★★★5.0
- 渡嘉敷島の口コミ
-
40代 女性
参加した離島:渡嘉敷島
投稿:2019年12月18日
-
渡嘉敷島☆女性限定カヤックツアーに参加しました。大満足の充実したツアーでした(*^o^*)
色々な体験プログラムどれも思い出いっぱいの時間を過ごす事ができました☆
素敵なおもてなしをして頂いた島のコーディネーターの皆さんにすごく感謝です♡
集落散策では島んちゅガイドのはじめちゃんが集落の歴史等のお話や昔の島での暮らし体験談など当時の写真等を見せていただきながらの説明わかりやすくかったです。はじめちゃんの人柄で楽しく散策できました(*´∀`)♪
戦前に若者が力比べに使った重い石が塀の上に謎の移動していたのが不思議ですね(笑)
食事を準備してくれたSunny Coralの来さんの作ってくれる食事はどれも心がこもってすごく美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
特にBBQは女性の私たちに合わせた食材の組合せや味付けで美味しくお酒も進み…皆さんとおしゃべり女子会楽しかったです。
来さんガイドの星空ウォッチングでは星空&オレンジ色の満月に感動しました☆
12月で寒いウォッチング中に温かな飲み物まで準備してくれていたので感激しました。
カヤック体験ではみきちゃん&みのりさんの良い意味でふんわりした雰囲気の中で、カヤック初体験の私でも優しく教えてもらい焦らず心地よくカヤックに乗る事が出来て嬉しかったです╰(*´︶`*)╯♡
天気も良く慶良間ブルーの海はすごく綺麗で洞窟をカヤックでくぐったり、途中ビーチに上陸して砂場でのランチ、午後もカヤック等でしかいけないビーチに上陸して自分で葉っぱを巻いて作ったお皿にのせた暖かいコーヒー&デザートなど特別な時間を過ごせて最高でした♡
カヤック体験中やデザート中の写真もたくさん撮ってくれてありがとうございました。
交流会ではカヤック体験時に汲んだ海水を使って作ったゆし豆腐や島で摘みたての長命草入りの魚てんぷらなど美味しくいただきました。参加者と島のコーディネーターの方が交流できる時間もあり楽しかったです☆
ツアーに一緒に参加した皆さんにも色々な刺激をもらいました⤴︎ありがとうございます☆今度女子会しましょうね(笑)
長くなりましたが…こんな素敵なツアーを体験しないのは勿体ないですよ〜(笑)
今回は島あっちぃで県の補助金があり半額以下でツアーに参加できてラッキーでした。
正規の金額でも行きたいと思うほど充実した素敵なツアーでした(*^o^*)
また来年も渡嘉敷島に行きたいな〜 - 渡嘉敷島の口コミをもっと見る
- ★★★★☆4.0
- 西表島の口コミ
-
60代 男性
参加した離島:西表島
投稿:2019年8月21日
-
久しぶりの西表島で初めて綱作り体験したり、カヌー体験やマリウドやカンピレーの滝へのトレッキングを満喫しました。ホテルのかたも明るく親切で料理もボリューム満点。ただちょっと料理はもう少し肉とかもあってバリエーションがあるといいなぁ。6割補助だからいいけど定価だとちょっと高めかも。
ブログはまだ2日目までで、3日目はこれからかきます。
http://www.okinawaweb.jp/?p=57818
http://www.okinawaweb.jp/?p=58006
http://www.okinawaweb.jp/?p=57895 - 西表島の口コミをもっと見る
- ★★★★★5.0
- 伊江島の口コミ
-
50代 女性
参加した離島:伊江島
投稿:2019年1月31日
-
とても充実した内容で、昼間はもちろん、深夜まで伊江島を丸ごと満喫することができました。ガイドブックには載っていない地元の人おススメの体験ができたのは本当に楽しかったです。一人参加でしたが、他の参加者の方々と、ワイワイガヤガヤ盛り上がって仲良くなれることも島あっちいの魅力だと思います。
- 伊江島の口コミをもっと見る
- ★★★☆☆3.0
- 与那国島の口コミ
-
60代 女性
参加した離島:与那国島
投稿:2019年1月30日
-
体験プログラムの草木染めは、地域の素材を生かしての製品づくりで、オンリーワンのショールが出来上がってとても良い体験でした。講師の指導も丁寧で自分の地域に持ち帰りお友達と一緒に草木染めに挑戦したいと思いました。
観光もコーデネーターの案内も良く、景観も地域の特色を生かして素晴らしい町並みでした。
唯、食事が地域の食材が特別に取り入れられてないのが残念でした?♀️ - 与那国島の口コミをもっと見る
- ★★★★☆4.0
- 久米島の口コミ
-
6歳~10代 男性
参加した離島:久米島
投稿:2019年1月25日
-
久米島産車海老掴み取り、捌き方は、とても楽しく勉強になりました。家でもおせち料理に車海老をたくさん入れて日本の和食を彩り、とても美味しかったです。県外の方たちにもたくさん送りましたが、食べ方も一緒に教えてあげました。みんな絶賛大喜びされてよかったです。これからも日本一の車海老をどんどん皆さんに伝えていきたいと思います。
- 久米島の口コミをもっと見る
- ★★★★☆4.0
- 久米島の口コミ
-
60代 男性
参加した離島:久米島
投稿:2019年1月23日
-
地元の人たち(主に車エビ養殖従事者)との交流が持てた。島酒が美味しかった(ないしょ)。
観光協会の女性職員の方及びバスの運転さんとのコンビネーションが非常に良かった。
民宿「あみもと」の対応も良かった。
以上 良かった点。
レンタカーを使う場合、島内の道路が複雑に思った。道路標識も改良、改善が必要だと思った。
居酒屋で一杯飲んだ時、車エビのおつくりを注文し、身を食したのち殻を焼いてくれる
ようお願いしたところ、店主から断られた。(内地では有り得ないこと)残念だった。
- 久米島の口コミをもっと見る
- ★★★★★5.0
- 南大東島の口コミ
-
50代 女性
参加した離島:南大東島
投稿:2019年1月21日
-
初めて南大東島に行くこと出来たのは島あっちぃのおかげです。ありがとうございました。南大東の島の地形も行ってわかりました。南大東の人の暖かいことと食事も美味しくいい島です。
また行きたいなーぁ - 南大東島の口コミをもっと見る
- ★★★★★5.0
- 南大東島の口コミ
-
30代 女性
参加した離島:南大東島
投稿:2019年1月21日
-
普段では出会えないような人々に会えて、さらに島の人々と密な触れ合いを持てたことがとても良かったと思います。
地元住民さらに移住の方と違った視点からの島の見方があるであろうなか、島を盛り上げたいという両者が同じ気持ちを強く持っているのが伝わったのが良かったです。
旅行はよく行くのですが、島あっちぃを経験したことで、実際住んでいる人々と触れ合う旅行をもっとしてみたいという気持ちが湧きました。
ありがとうございます! - 南大東島の口コミをもっと見る
- ★★★★★5.0
- 北大東島の口コミ
-
30代 女性
参加した離島:北大東島
投稿:2019年1月21日
-
北大東島の釣り体験プログラムに参加しました。
私は魚釣り初心者な上に、魚食はそんなに好きではないのですが、北大東島へは以前からどうしても行ってみたかったので、「行くなら今だ!」という機をとらえて応募しました。
宿泊施設「ハマユウ荘」は、採光の工夫がなされた開放的でモダンな建物でした。夜は間接照明の暖かみに癒され、部屋も広くて清潔感があり、部屋の風呂の他に大浴場もあって、快適に過ごせました。敷地内の展望台に登ると、朝は県で一番最初の朝焼けが、夜は満天の星空と闇夜を撫ぜる灯台の灯りが美しく、何泊でもしたい気持ちになりました。
魚釣りプログラムでは、釣針に指やら服やら引っかけて自分を釣ってばかりでしたが、「大東ブルー」と呼ばれる深くて透明な海の色に魅了されました。
魚釣りをメインのプログラムにするなら、暑くてなかなか釣れない昼間の時間帯よりも、快適に釣れやすい朝か夕方に設定した方が良いように思いました。
「旅人には想像できない所まで波が来るんだなぁ」とか「こんなに近くで海を観てもいいの⁉」と、驚きの連続でしたが、島のガイドの方がリスク管理に気を配ってくださり、安心して参加できました。
断崖絶壁に打ち付ける波涛を眺めていると、男性でなくてもロマンを感じます。
よく沖縄にイメージされる浅瀬の碧の海辺が「癒しの海」なら、絶海に浮かぶ大東の荒海は「パワーをもらえる海」と言えるでしょう。
燐鉱石貯蔵庫跡は、圧倒されるような佇まいでした。廃墟のような寂れ感はなく、何かがみなぎっている感じのする不思議な場所でした。こんな厳しい環境へ開拓に入った昔の人々の知恵やエネルギーを感じられたのでしょうか。
お土産の種類も豊富で、けっこう洒落たパッケージで驚きました。
じゃがいも焼酎「北大東」や「月桃のキャラメルポップコーン」、「じゃがいもビスコッティ」は、とても斬新で喜ばれました。
こんなにたくさんの魅力があるのに……
都会をモノサシにして「何もない」と言うような人には、「あなたの感性が足りてないのよ!」と言ってしまいたいくらいです。
県内外を問わず、いろんな人に紹介したい、また訪れたい島です。 - 北大東島の口コミをもっと見る
- ★★★★☆4.0
- 与那国島の口コミ
-
60代 女性
参加した離島:与那国島
投稿:2019年1月21日
-
良かった点→海底遺跡は想像してた以上にスケールの大きさ迫力があり圧巻でした。
自然❓人工❓何れにせよ何とも神秘的で見応えありました。
草木染めも、大きさ素材も良く実用的で気に入ってます。
悪かった点→宿、水回りの掃除が行き届いて無い。トイレ男女一緒は無しですね。部屋も湿気がありカビ臭く個人で行く時は利用しません。
- 与那国島の口コミをもっと見る